現在、小屋の営業を再開しています。
赤字部分は、再開以降の変更点です。
バイオトイレ
2014年に新設されたバイオトイレです。
男性小用、和式、洋式が各1つずつあります。
ご利用の際は料金箱に協力金をお願いいたします。
給水・手洗い
夏期:徒歩3分ほど上にある天然湧水地からパイプで小屋の流し台に引水しています。
自炊用の流し台とは別に、手洗い用の流し台を設置しました。
ご到着後、まず手洗いをお願いします。
トイレ・商品購入・お食事の前後などにもこまめに手洗いをしてください。
冬期:パイプ凍結防止のため、気温が低い時間帯(夕方〜朝)は断水することがあります。
断水中は小屋泊の方にのみ、水をお分けしています。
通過の方、テント泊の方は湧水地へ汲みに行ってください。
湧水地自体は冬期も枯れませんので、徒歩3分上がれば給水可能です。
小屋
- 素泊 一名 一泊4,000円、予約制です。
- 定休日なしで全日宿泊可能です。
- こちらのページをご覧になって必ず予約をお取りください。
- 予約は5名様までです。
- 宿泊者数を以前の半分とし、ついたてとカーテンを設置しましたが、個室ではありません。
あらかじめご了承ください。 - 小屋のお布団を使う方は、使い捨ての不織布カバー三枚セット(大2枚、小1枚)を300円で販売します。
敷き布団・掛け布団・枕にご使用いただき、使用後はお持ち帰りください。 - 不織布の代わりに、ご自分のインナーシーツ、シュラフカバー、シュラフなどを持参可能な方はご協力いただけると助かります。
- 自炊小屋です。食料や、調理に必要な道具はご自分でご用意ください。
- 三名様以上のグループで小屋泊される方に「カセットコンロ・ガス・大きな鍋」のレンタルセットが有ります。鍋は直径25cm、一泊二日で1000円です(台数に限りあり・要事前予約・洗って返却)。※レンタルを利用される場合でもビバーク装備として最低1セットは火器を持参することをおすすめします。
- 飛行機でお越しの方で火器の持参ができない方は、予約時にご相談ください。
テント場
- 一名 一泊 500円、予約制です。
- 9/10(木)以降は定休日なしで全日宿泊可能です(9/1追記)。
- こちらのページをご覧になって必ず予約をお取りください。
- 予約は20名様までです。
- 写真の黄色い看板が出ている日は、立ち寄り休憩の方でテント場が混雑します。休憩の方が少なくなってから(目安は14時ごろ)の幕営となります。また、ピストン山行時にはテントをたたんでお出かけください。ご理解の上、ご協力をお願いいたします。
- 夜間に到着してテントを張る行為は、他のお客様の迷惑となります。遅くても日没前には到着してください。