七ツ石小屋は国立公園内の施設です
- 秩父多摩甲斐国立公園内です。
とくに焚き火はかたく禁じられています。
その他の国立公園ルールはこちらの環境省のページをご覧の上で、
これに従ってご利用ください。
写真・映像撮影を目的として来られる方へ
- 小屋敷地内での動画撮影(ドローン撮影やネット中継など)は、事前に小屋番に許可を得てください(お断りする場合もあります)。
- 夜間の撮影は、他のお客様へ迷惑をかけない範囲、なおかつご自身の登山能力に見合った安全な範囲でのみお願いします。とくに日没後に小屋から離れて撮影をしたい方には、場合によっては小屋泊ではなくテント泊をお願いしたりテントを張る場所を指定させていただくこともあります。必ず入山前にお電話でご相談ください。
ナイトハイクを計画している方へ
- 当小屋では、ナイトハイクは
「様々なリスク(転滑落・クマやイノシシとの遭遇・発見救助の遅れ等)を熟知した上であえてこれを行う登山者」
かつ
「就寝中の他人に迷惑をかけず自然環境にも負荷をかけない(営業小屋・避難小屋を使用せず、幕営せず)、自己完結した山行ができる登山者」
だけが自己責任において行うものと考えています。
よって当小屋ではナイトハイクの方には山小屋のサポート(物品販売、休憩・宿泊場所の提供)は不要とみなし、夜間(20:00〜夜明け)の小屋敷地内への立ち入りをお断りしております。あらかじめご了承ください。
(ただし事故、怪我、遭難などの緊急時は対応しますので、関係者用扉をノックしてください)
山小屋についてご理解ください
- 七ツ石小屋は民宿やキャンプ場とは違い、様々な不便な点があります。
電気・上水道・下水道・物流・ゴミ収集などのインフラは無く、
ソーラー発電・天然湧水・バイオトイレ・人力での歩荷・荷下ろしで賄っています。
そのため以下のようなルールがあります。
・携帯電話の充電はできません(緊急時はご相談ください)
・洗剤は使えません
・食べ残しはお持ち帰りください
・販売品の容器を含め、ゴミはすべてお持ち帰りください
どうぞご理解をお願いいたします。 - 登山者のための宿泊施設です。翌日の山行のために、
20:00には小屋泊の方もテント泊の方も就寝して、お静かに願います。
同宿の方同士、気持ちよく過ごせるようにしましょう。 - 遭難者発生などの非常時には販売業務を中止したり、客室を避難のために使用したりなどで、当サイトに記載されているサービスが提供できない場合もあります。ご理解とご協力をお願いいたします。